文字のサイズ
- 小
- 中
- 大
経営コンサルティング
マーケティング戦略
時代はマーケティング経営へ
「マーケティング」という言葉を聞いたことがあると思います。
「マーケティング」という言葉は、はたしてどういう意味でしょう?
「市場調査?」「広告代理店の専門用語?」「営業担当の販売テクニック?」
残念ながらすべて違います。ピーター・ドラッカー教授は、マーケティングに関して「企業の目的とは、企業経営の中心となるのはマーケティング活動であり、”顧客の創造”こそ、企業の目的である」(「現代の経営」ダイヤモンド社)と記しています。マーケティングとは「顧客の創造であり、顧客の満足であり、顧客の維持」であり、企業経営においてはマーケティングこそが付加価値生産の統合機能を果たしコントロール機能が最適化志向によって独自の価値を確立することにこそ、無形資産としての重要性があります。
マーケティング戦略の策定
市場が縮小の方向へ進み企業の競争環境が厳しさを増すにつれて、プレーヤーとしての企業には市場におけるポジション確立の重要性が増していきます。こうしたなかで、日々の売上を上げ事業体としての体質を作り上げていく経営のプロセスの中において、マーケティングの占める比重が高まっていることがご理解いただけるでしょう。マーケティングは各方面において様々な定義がなされていますが、企業経営における目的達成の手段としてマーケティングは入口にも出口にもなります。
マーケティング定義
日本マーケティング協会の定義:「マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である。」
米国マーケティング協会の定義(2004):「マーケティングは、組織的な活動であり、顧客に対し価値を創造し、価値についてコミュニケーションを行い、価値を届けるための一連のプロセスであり、さらにまた組織及び組織のステークホルダーに恩恵をもたらす方法で、顧客関係を管理するための一連のプロセスである。」
(引用:米国マーケティング協会)
フィリップ・コトラーの定義:「マーケティングとは、個人やグループが製品や価値をつくり出し、それを他者と交換することによって必要としているものや欲しいものを獲得するという社会的かつ経営的なプロセスである。」
(引用:「マーケティング原理」フィリップ・コトラー、ダイヤモンド社)
従って、経営の入口としてのマーケティングは狭義の顧客満足であり、出口としてのマーケティングは企業経営そのものということができるでしょう。